昨年は参加しなかったこのコンテストにJCG32008鹿足郡から参加しました。自宅は、アンテナが非力なLWです。一昨年のこのコンテストでは、聞こえていても応答がないというストレスをかなり受けたので、今回はCQを出して呼ばれたいという思いから移動運用しました。移動地は、以前KCJコンテストやオール山口コンテストで移動したことがある鹿足郡津和野町つわぶき高原パークですが、ここは山口県境から500m程度で、実家の萩市からも車で40分程度で行け、観光客も少なく目立たない場所です。また、昼間の暇な時間は、実家で農作業に専念できます。
今回のアンテナは、いつも移動運用で使用しているフルサイズDPです。末端のギボシの短絡を解除することで、1.8Mに対応。SWRは1.80~1.82Mでは1.2以内に落ちます。明るいうちに上げたので、事前の移動サービスをするつもりでしたが、先の短絡の接続と解除が面倒なので止めて、コンテストに専念しました。
21時スタート直後はさすがに多くの局に呼ばれましたが、30分程度で一巡したのか余り呼ばれなくなりました。バンド内をサーチするも、目新しい局はあまりいません。午前0時位まではと思っていましたが、23時を過ぎると運用局も少なくなりQRTしました。それでも、これまでは呼んでもコールバックのなかったメジャーな入賞候補の局からも多くコールいただきました。(これだけでも目的達成)
翌日は、再び同じ場所にアンテナを立て、夕方1715から運用開始、1940QRTまで運用しましたが、成果はパッとしませんでした。
今回、102QSOできましたが、入賞ラインには程遠いい結果でした。それでも、ON(JS6RRR)などはKCJAニューが3県増えました。また、DXはHLとロシアとできました。
提出したQSOデータで確認すると、誰もいないと思っていらSNマルチから2局呼ばれたこと、また地元のYGからは、JH4OYD・JA4VNE・JE6CIY/4・JM4MDV・JA4TY局など5局とできました。
【こんな場所です】

