jh4ouhのblog

アマチュア無線、山歩きなどを趣味しています。ぜひご意見ください。

2016年10月

イメージ 1

イメージ 2

ダイヤモンドRHM7350使用レポート
  1. はじめに
    このアンテナは、1本のアンテナで7M50Mまでの8バンドを運用できるなら夢のようなものです。(ただし、それなりに飛べばの話ですが)過去には、マルチバンドアンテナやブロードバンドアンテナを使用していましたが、調整が面倒なことや聞こえても飛ばないなど満足感が得られず、バンドごとのモノバンドアンテナを複数所有し、運用バンドごと取り換えるスタイルで運用しておりました。
2.組み立てと設置
商品の梱包を開けてみて、これでHF?と驚きました。長さこそ最大2.6mありますが、エレメントにFRPを採用しているため、重さはわずか290g、長めのVUHFディユアルバンドアンテナ程度です。組立に6角レンチも不要です。ネジ式で1分もあれば組立できます。説明書によると、アンテナチューナーの併用とMAT50( マジックアース) の使用を推奨しています。また、走行中の使用はできません。
3.調整について
早速、近くのダム湖から移動運用してみました。取りあえず、各バンドのSWRとコイル固定位置を確認。各アマチュアバンド内では、アンテナチューナーなしでも運用できる2.0以内には収まることが分かりました。7MHZでは、7.01付近と7.1MHZ付近では2㎝くらいコイルを移動させることでSWRは落ちました。また、14MHZ以上では、アマチュアバンド内はコイルをスライドさせることなくカバーできました。ただし、50MHZは、説明書では上部エレメントを外し、コイルを最下部にするようになっていましたが、1㎝程度上げた位置がSWR最良点でした。ちなみに、私の無線機にはオートアンテナチューナーが内蔵されていない為、マニュアルのチューナー(ダイワCNW-219)を使用しました。
4.運用結果
 早速、無線機の電源を入れバンド内をサーチしてみると予想以上に良好に聞こえます。これなら、自宅からDPで聞くのほとんど変わりません。当日は、土曜日の午後で比較的運用局が多い時間帯でした。まずは試しに、信号が強力だった2エリアの移動局をコールすると1発で応答があり599のレポートを頂く。気を良くして、8N1の記念局をコール。ここでも1回でコールバックあり。その後もパイルアップになっていなければ、ほぼ1回でコールバックがありました。コンディションも良さそうだったことから、今度はこちらからCQを出してみる事に。7MHZバンドは、7.0057.012MHZ付近は記念局やJCC/JCGサービスをする局、7.020MHZ付近は和文愛好者が多く運用しています。そのことから、私のような貧弱な設備での運用は潰されることを考慮し、7.014MHZ付近で遠慮がちに短めのCQを出してみました。この付近は国内QSOが中心で、落ち着いてQSOできます。何度かCQを連呼したところで、3エリアの局から応答あり599/599のレポート交換を。その後も、立て続けにコール頂き、小さいながらもパイルも経験できました。結局、2時間強の運用で、1day AJDを含む全エリア64(10MHZでの16局を含む)とほぼ2分に1局のペースとかなりハードな運用できた。このことは、私が当初予想していた、たかがホイップ?(メーカーではホイップと表記していない)と思ってバカにしていましたが、ここまでの成果は期待を大きく上回るものでした。実売価格2万円程度で7MHZ50MHZまでの8バンドを運用できるなら、バンドあたりの単価は2,500円ですので、モノバンドホイップを数本揃えるより割安です。DXやパイルアップに勝つことを目的とせず、お手軽な移動運用や上位入賞を目的としないコンテストのマルチバンドでの参加程度なら十分実用になるのではないでしょうか。私は、以前ブロードバンドアンテナを使用したことがありますが、重く取扱いが大変でした。その割には性能に満足できませんでしたが、このRHM7350は重さわずか290gで取付けもとても簡単です。これまでホイップアンテナでは諦めていた7MHZバンドがストレスなく運用することができました。今回は、14MHZ以上のアマチュアバンドは試していませんが、コンディションが良くなる夏場が楽しみです。読者の方で、マルチバンドアンテナを検討されているようでしたら、ぜひ候補にされてはいかがでしょうか。
【当日交信いただいた局】
16/10/22 1414 JA2HJP/2 7 CW 599/599
16/10/22 1432 JA0BYV/0 7 CW 599/599
16/10/22 1425 8N1UN/1 7 CW 599/599
16/10/22 1427 JR4ITE/4 7 CW 599/599
16/10/22 1434 JE6JXD 7 CW 599/559
16/10/22 1442 JR1YEU/1 7 CW 599/599
16/10/22 1449 JA2HJP/2 10 CW 599/599
16/10/22 1454 JG1RSO 10 CW 599/599
16/10/22 1455 JH1DGY 10 CW 599/599
16/10/22 1456 JH1DLJ 10 CW 599/599
16/10/22 1457 JA7AXB 10 CW 599/599
16/10/22 1459 JO1ACW 10 CW 599/599
16/10/22 1501 JH0BBA 10 CW 599/599
16/10/22 1502 JF1OPO 10 CW 599/599
16/10/22 1503 JH1MZI 10 CW 599/599
16/10/22 1504 JA8GAK 10 CW 599/599
16/10/22 1506 JA7AMP 10 CW 599/599
16/10/22 1507 JA8ABK 10 CW 599/599
16/10/22 1509 JI1WDX 10 CW 599/599
16/10/22 1510 JA2JOJ 10 CW 599/599
16/10/22 1511 JQ1UXW 10 CW 599/599
16/10/22 1519 JQ1NID/1 10 CW 599/599
16/10/22 1525 JS3CTQ/7 7 CW 599/599
16/10/22 1527 JO1ZQG/1 7 CW 599/599
16/10/22 1530 JI3RGT 7 CW 599/599
16/10/22 1539 JR9SLB/9 7 CW 599/599
16/10/22 1544 JK3TJM 7 CW 599/599
16/10/22 1545 JR4BFA 7 CW 599/599
16/10/22 1549 JH3ETK 7 CW 599/599
16/10/22 1550 JA7AMP 7 CW 599/599
16/10/22 1554 JA1FPV 7 CW 559/599
16/10/22 1555 JP1LRT 7 CW 599/599
16/10/22 1556 JR4CEH 7 CW 599/599
16/10/22 1557 JR2JEN 7 CW 599/599
16/10/22 1558 JA3QNR 7 CW 599/599
16/10/22 1558 JR6ENI 7 CW 599/599
16/10/22 1559 JA9DGI 7 CW 599/599
16/10/22 1600 JH0EPI 7 CW 599/599
16/10/22 1600 JE1LOI 7 CW 599/599
16/10/22 1601 JA5CBU 7 CW 599/599
16/10/22 1602 JE2NLE 7 CW 599/599
16/10/22 1603 JA5ERQ 7 CW 599/599
16/10/22 1604 JH8CBH 7 CW 559/599
16/10/22 1605 JK1LSE/p 7 CW 459/599
16/10/22 1607 JA3PXH 7 CW 599/599
16/10/22 1608 JA5BVO 7 CW 599/599
16/10/22 1609 JI2SVL 7 CW 599/599
16/10/22 1610 JH4MGU 7 CW 599/599
16/10/22 1610 JA2KVB 7 CW 599/599
16/10/22 1611 JA8DIV 7 CW 599/599
16/10/22 1612 JH1CER 7 CW 599/599
16/10/22 1613 JR2TZJ 7 CW 599/599
16/10/22 1614 JG3SVP 7 CW 599/599
16/10/22 1614 JA2RJE 7 CW 599/599
16/10/22 1615 JI1RAK 7 CW 599/599

2016.10.8~10.9全市全郡コンテストにJCC4403中津市八面山から参加しました。当日は、夕方から雨になり夜半には雨粒も大きくなり心配しましたが、翌日の朝からは晴れ間も出てきました。
メインバンドの50MHZは2エレHB9CV、144/430MHZはサガ電子アローラインと控えめな規模でした。結果は、CWのみでしたが、50Mでは17QSO、430Mは2QSOに止まりました。この時期、地方では144M以上はガラガラですね。昼前には運用を終えて、山頂までハイキング。40分もあれば山頂周辺を1周出来ます。
イメージ 1
イメージ 2

↑このページのトップヘ