jh4ouhのblog

アマチュア無線、山歩きなどを趣味しています。ぜひご意見ください。

2019年06月

JCC4017筑後市/JCC4035みやま市/JCC4017大川市移動】
6月7日~6/10日山登りの合間に移動運用しました。
6/9夕方と6/10午前中にはEspで6mも開けたので、スクエアローを設置し運用しました。車の側に、パラソルスタンドを立て、そこに国旗用のポールで3m程度の高さに。Espはやや不安定でしたが、2・3・6・7・8・9・0エリアとQSOできました。モービルホイップでは、Sがほとんど振らない局でも、スクエアローでは55程度で聞こえていました。運用地の海抜は0mでしたが、GWで熊本市、西海市、長崎市、武雄市などが聞こえていました。また、こちらのCQに久留米市、佐賀市、糸島市からもCall頂き、満足できる成果でした。なお、6m以外は、hamワールド誌で頂いた、RHM-10で運用しましたが、それなりに呼ばれました。18Mでは、JD1の移動局がパイルを受けていましたが、1発で応答いただいたのには驚きでした。
イメージ 1
イメージ 2
上はみやま市の道の駅
下は大川市の河川敷


九州の山歩き⑫ 【九州百名山 八方ヶ岳1051m
今回は、熊本県北部で、比較的登り易い山の中から選択しました。予定していた日は雨で、一日延期し、天気の回復を待っての山歩きになりました。登山口は、山鹿市矢岳渓谷キャンプ場から車で10分の江良橋です。ここから林道を歩くここと5分で登山口の江良谷に。ここまで車で入れます。ここの標識には山頂まで100分とありました。いよいよ山道に入ります。歩き易いはっきりとした登山道で、右手に沢があり、男滝、女滝、子滝などが複数の滝が見えます。登山口から30分で穴川越に。ここにはベンチがあり休憩に最適。ここからは結構急な登りになり、はしごやロープもありました。穴川越から30分程度で尾根に出ます。ここからは緩いアップダウンがあるもののハイペースで歩けました。穴川越から45分で山頂に着きました。山頂は広く360度のパノラマが楽しめます。当日は、ガスであいにくの景色でしたが、雲の切れ目から阿蘇、菊池市街などが眺められました。下山は同じルートを。なお、最短ルートは班蛇口からで60分程度で登れます。
登り:80分
下り:60分
イメージ 1

イメージ 2


↑このページのトップヘ