「2020オール山口コンテストVUHF部門に参加」
毎年、このコンテストはあまり意欲がわかないコンテストです。というのも、シングルバンド部門や電信部門がなく、そのせいか6mでの参加局は僅少です。主催者側にCW理解者が少ないのでしょうね。
それでも、今回敢えて6m電信のみで参加してみました。
5/16は、夕方のコンディションが良くEspで1エリアがオープンしましたが短時間でフェードアウト。
5/17は、移動日和に。朝からEsp狙いで隣の下松市に移動。移動地は笠戸島の公園駐車場。海抜は30m程度あるものの西方面以外は開けていません。アンテナは、自作スクエアロー。このアンテナは、なかなかの優れものでEsp狙いには最適。144/430MHzでは参加局があるようですが、6mではコンテストとは思えないほど静かでした。それでも、徳島・福岡・熊本県の移動運用が聞こえていました。14時を過ぎるとコンディションが良くなり短時間でしたがEspが開けました。その中で、山口市JA4VNE・宇部市JE4URNの県内局からコールいただきました。6mCW部門があれば1位かも?
コンテストの合間に、今回の主目的でもある山歩きをしてみました。
登山口(遊歩道入口)~摺鉢山~見晴らしの丘~家族旅行村 約40分

スクエアローアンテナ

毎年、このコンテストはあまり意欲がわかないコンテストです。というのも、シングルバンド部門や電信部門がなく、そのせいか6mでの参加局は僅少です。主催者側にCW理解者が少ないのでしょうね。
それでも、今回敢えて6m電信のみで参加してみました。
5/16は、夕方のコンディションが良くEspで1エリアがオープンしましたが短時間でフェードアウト。
5/17は、移動日和に。朝からEsp狙いで隣の下松市に移動。移動地は笠戸島の公園駐車場。海抜は30m程度あるものの西方面以外は開けていません。アンテナは、自作スクエアロー。このアンテナは、なかなかの優れものでEsp狙いには最適。144/430MHzでは参加局があるようですが、6mではコンテストとは思えないほど静かでした。それでも、徳島・福岡・熊本県の移動運用が聞こえていました。14時を過ぎるとコンディションが良くなり短時間でしたがEspが開けました。その中で、山口市JA4VNE・宇部市JE4URNの県内局からコールいただきました。6mCW部門があれば1位かも?
コンテストの合間に、今回の主目的でもある山歩きをしてみました。
登山口(遊歩道入口)~摺鉢山~見晴らしの丘~家族旅行村 約40分

スクエアローアンテナ
