JCC4032宮若市から移動運用
10月29日~30日、九州の山登りの合間に4032宮若市から移動運用しました。今回は、1.9Mの移動運用がメインでしたが、18年前にここで50Mを運用したことがあったことから、同市の西鞍総合運動公園に行ってみました。ここは、温泉付き宿泊施設や球場・芝生広場などがある大規模な公園で駐車場も広く、人出の多くない時期ならHFの運用も可能です。今回は、夕方を待って人が少なくなったタイミングで自作の1.9MのフルサイズのDPを設置し1時間強運用しました。クラスターにも載せていただいたことや、コンディションも良く50局程度のQSOができました。さすがにフルサイズDPは設置場所に苦労しますが、その効果は短縮型やLWでは味わえない満足度があります。翌日は、早い時間に10Mを運用。しっかりツエップアンテナを設置してました。コンディションにも恵まれたことで、1時間程度の運用でしたが50局程QSOできました。山登りの予定があったので0930にはQRTしましたが、多くの局からCALL頂いたことに感謝します。


写真は10Mのツエップです
10月29日~30日、九州の山登りの合間に4032宮若市から移動運用しました。今回は、1.9Mの移動運用がメインでしたが、18年前にここで50Mを運用したことがあったことから、同市の西鞍総合運動公園に行ってみました。ここは、温泉付き宿泊施設や球場・芝生広場などがある大規模な公園で駐車場も広く、人出の多くない時期ならHFの運用も可能です。今回は、夕方を待って人が少なくなったタイミングで自作の1.9MのフルサイズのDPを設置し1時間強運用しました。クラスターにも載せていただいたことや、コンディションも良く50局程度のQSOができました。さすがにフルサイズDPは設置場所に苦労しますが、その効果は短縮型やLWでは味わえない満足度があります。翌日は、早い時間に10Mを運用。しっかりツエップアンテナを設置してました。コンディションにも恵まれたことで、1時間程度の運用でしたが50局程QSOできました。山登りの予定があったので0930にはQRTしましたが、多くの局からCALL頂いたことに感謝します。


写真は10Mのツエップです