九州百名山登山の合間に6エリア内で移動運用しました
(1)11月3日:JCG43008球磨郡五木村
球磨郡は広範囲で多くの町村があり、私自身も未交信町村が多くあります。今回は、九州百名山の保口岳(八代市)の麓に位置する五木村からの運用です。(自分自身も未交信)五木村を訪れるのは、2回目ですが、前回は無線の運用はしていません。五木村は球磨川の上流に位置し、ほとんどが山岳地の谷間で、ロケーションを選ぶような運用地もほぼありません。運用地は球磨川沿いにある横手公園です。10Mのツエップアンテナを設置し1時間余の運用でしたが、60局余りQSOできました。
運用後は、道の駅子守唄の里五木近くにある五木温泉夢唄(500円)で汗を流しました。
202311球磨郡移動 (5)
202311球磨郡移動 (3)

(2)11月4日:JCG43009下益城郡美里町
運用は九州百名山大金峰・小金峰下山後です。時間的な余裕がなく、車で5分程度の二本杉峠展望駐車場で運用しました。二本杉峠の標高は1000mを超えており、VUHFでも良く飛びそうでした。展望所からは熊本市内から島原半島まで展望できます。ただ、整備が老朽化しており、かなり薄暗く寂しいところでした。駐車場は未舗装ですが広いので、7Mのフルサイズでも大丈夫そうでした。
ここでは、10Mを1時間弱運用し52QSOでした。
202311下益城郡移動 (4)

JCC4008大牟田市
大牟田市は特に珍しいJCCでもなく、これまで通過するだけで運用したことはありませんでしたが、自身が10Mでは未交信でしたので運用してみました。1時間にも満たない短時間運用でしたが、快晴の秋晴の中、39局とQSOできました。今回運用したところは、1.9MのDPも張れそうだったので、次回は1.9での運用を試みたいと思います。

P3213577