【JCC4506/JCC4405から1.9Mを運用しました】
3月19日からの3連休、宮崎県内の山歩きの合間に1.9Mで移動運用しました。これまでは、過去行ったことのある場所から運用していましたが、今回は初めての移動地ということで、場所探しにかなり手間取りました。なにしろ、フルサイズDPは全長70m超ですので、どこでもという訳にもいきません。
それでも適地を探し、19日は4506日向市の港公園、20日は4406臼杵市スポーツ施設駐車場から運用しました。日中なら駐車場には車が多く、人目も気になるところですが、幸い1.9Mは日没からの運用となることから、あまり人目も気になりませんでした。日向市の運用では、コンディションが良くなかったのか1時間半の運用で38QSOでした。半面、臼杵市からはコンディションが良くノイズレベルが低かったことなどから1時間余りの間で53局QSOでした。いつもCALL頂く山口市のOMは5WにLWとのことなので、QRPやベランダに釣り竿アンテナの局でも十分QSOできるレベルの信号が届いているようでした。今回使用したアンテナは、1.9M用のフルサイズDP(バランはダイヤモンド製)で、8mHの収縮ポールを使用しました。設置場所選びには時間を要しましたが、設置自体は20分程度、撤収は15分程度です。エレメントはIV線ですが、絡まり防止に工夫が必要と考えてます。
21日は帰路の途中、次回の移動地下見を兼ねて立ち寄った宇佐市から10MHzを運用しました。コンディションが良く短時間でしたが50局余りQSOできました。CALLいただいた各局に感謝します。
次回も6エリア内から運用した際にはぜひコール願います。
P3213578
宇佐市から10MHZのツエップで運用