九州百名山…玖珠郡「万年山」おまけで熊本の低山「小山山、神園山他」
万年山へは、玖珠町内から国道387号線を由布市方面に進み、標識に従って左折。やや狭い舗装路を案内板に従い20分程度で吉武台牧場登山口に着きます。ここには車止めがあり車道の終点で車は20台程度駐車できます。FM山口も良く受信でき、東方面は開けているようです。(移動運用には最適かも)車止めのところに案内板があり、登山道は牧場の中の舗装路になっています。登山路の途中には2か所のゲートがあり、手で開けて金具で締め切るようになっています。登山口は既に8合目で、9合目にはトイレ(閉鎖されていた)と避難小屋があります。さらに進むと慈恩の滝くす方面からのルートとの合流点に出ます。その先には広場があり、ここからは山道らしい階段状の登山路に変わりますが、直ぐに山頂に着きました。当日は、ガスがかかっており展望はなし。山頂は広いものの標識以外何もなく、休憩するには山頂手前の広場にベンチがあります。同じコースで下山しました。
上り:45分 下り30分
雨の中でも数名の登山者と出会いました。九州百名山の中では超初心者向けです。
①最初は熊本市東区の神園山183mに。ここは、熊本IC近くの旧宅間町に位置し神園荘が登山口。といっても、車道は山頂まで通じており、車で山頂まで行けます。山頂には、ペット霊園と、立派な展望台がありました。展望台からは熊本市内や阿蘇・雲仙まで眺めることができます。山頂の標識も見つけることができました。同じコースで下山。麓から舗装路を歩いて20分もあれば往復できます。
②次は、そこから約10分の小山山189mに。登山口は神社の鳥居からです。神社までは車が入るようです。ここも山頂まで立派な遊歩道があり、近くの住民が散歩していました。山頂からは南西方面の眺めが良く休憩用のベンチもありました。山頂からは、菊池郡菊陽町ゆめタウン光の森が間近に見えます。往復20分程度で、しっかりした山道がありました。
【合志市の低山】
③弁天山146m
合志市内には高い山がありません。最初は、弁天山146mです。山頂一帯が公園で、駐車場とトイレがあり、周遊コースの遊歩道が整備されています。登山口の神社の階段からスタートしました。階段を登り切ったところに神社があり、その横を更に進むとあっけなく山頂で展望所があります。今回の山の中で唯一無線を運用。熊本コンテストもあり144Mで天草市・宇城市とQSOできました。山頂からは雲仙・阿蘇・熊本市内など低山ながら360度の展望。往復と周回で30分程度あれば一周できます。
④二塚山115m
弁天山からは10k程度離れています。霊園駐車場手間に車を止めました。お墓の中を登っていくと宗教法人の塔があり、ここからは眺めが良く熊本市内が一望できます。さらに、藪の中の踏み跡を2分程度で神社があり、ここが山頂のようです。後で気が付いたのですが、メインルートは神社の参道のようでした。
⑤次は直ぐ近くの群山145m
この山は、自衛隊の管理地であちこちに進入禁止の看板があります。長居無用で退散。
⑥最後は、飯高山124m
群山からは車で5分程度で行けます。登山口にはトイレ、駐車場、案内板があります。案内板に従って立派な舗装路からスタート。途中で山道になりますが、最後まで舗装されていました。駐車場から舗装路を6~7分であっけなく山頂に着きました。山頂の標識はないものの、立派な展望台があります。ただ、あまり眺めは良くありません。何とか、菊陽町市街地が見え、ゆめタウン光の森がしっかり見えました。周回コースなど遊歩道が整備されています。




