雲仙普賢岳登山の合間に移動運用
・JCC4213雲仙市
5/23金曜日の早朝に仁田峠到着。仁田峠周回道路の開通は08時です。登山まで少し時間が有るので近くの駐車場からギボシDPで移動運用。しかしコンディションが悪くハイバンドは全く聞こえません。最後の頼りは7Mです。こちらもパッとしませんが、最初にQSO頂いたIH4OYD局がクラスターにUPしてくれたおかげで35分足らずで45局とQSOできました。QRT後、仁田峠から妙見岳⇒国見岳⇒普賢岳⇒氷雪沢を巡り仁田峠に戻るコースを歩きました。予定より少し早かったので、近くの野岳も登り15時に下山。朝運用した駐車場から再度QRV。ハイバンドは相変わらずでしたが、10Mはそこそこ聞こえていたので夕方まで運用し合計85局とQSOできました。
・JCC4213南島原市
翌日土曜日は朝からあいにくの雨模様です。相変わらずハイバンドは聞こえません。運用地は道の駅のためギボシDPが張れず、ホイップアンテナのRHM-10で運用。7Mの運用を諦め10/18Mに注力。アンテナが非力で5局で断念。
・JCC4203島原市
近くを観光した後、雨が小康状態になったため島原市がまだすドームに移動。この日はWPXコンテストのため、WARCバンドを運用。夕方が近くなるとハイバンドが開け10/18/24Mで110局余りとQSOできました。この日は島原市内のゆとろぎ温泉に。
JCC4107鹿島市
朝から曇り空で不安定な天気でした。鹿島市内で簡単に登れる原城址を登って、近くの蟻尾山公園で移動運用。有明海を眺めるロケーションです。当日は行事で駐車場が混み合っていたので、遠くの駐車場で細々と運用。ギボシDPを諦め18Mのツエップのみに。コンディションは悪くなかったのですが、発電機の燃料切れで短時間の運用でした。30局余りQSOし帰路に着きました。
雲仙普賢岳山頂
P5234789

鹿島市蟻尾山公園展望
P5254800